バナナカフェ♪
こんにちは(^^♪
石垣島のオシャレなカフェ
"BANANA CAFE"

行ってきました~
ビールとピザを注文


石垣島で作られたソーセージがたっぷり
チーズと豚のうまみがもうたまりません
冷えたビールとの相性は最高ですね
お店の名前通り
島バナナを使ったスイーツもあります
昼はオシャレなカフェ
夜はイイ感じのバーに変身
今宵はちょっとオシャレに
バナナカフェで1杯どうですか
石垣島のオシャレなカフェ
"BANANA CAFE"


行ってきました~

ビールとピザを注文



石垣島で作られたソーセージがたっぷり

チーズと豚のうまみがもうたまりません

冷えたビールとの相性は最高ですね

お店の名前通り
島バナナを使ったスイーツもあります

昼はオシャレなカフェ

夜はイイ感じのバーに変身

今宵はちょっとオシャレに
バナナカフェで1杯どうですか

川遊び♪
こんにちは(*^^)v
今日の石垣島
と~っても暑いです。
海に入りたくなっちゃいますが
川遊びもなかなか面白いですよ~

こちらは吹通川。
マングローブが生息する汽水域が広く
名蔵湾と共に石垣島の豊かな自然を持っています。
カヌーをしたり、ダイビングもできちゃったり!?
釣りをしている家族連れの方もよく見かけます。
無料の駐車場もあるので
レンタカーで遊びに行くのが良いですね!
今日の石垣島
と~っても暑いです。
海に入りたくなっちゃいますが
川遊びもなかなか面白いですよ~

こちらは吹通川。
マングローブが生息する汽水域が広く
名蔵湾と共に石垣島の豊かな自然を持っています。
カヌーをしたり、ダイビングもできちゃったり!?
釣りをしている家族連れの方もよく見かけます。
無料の駐車場もあるので
レンタカーで遊びに行くのが良いですね!
美味しいフルーツ
皆さんこんにちは!!
ホテルアダンです(^^)/
石垣島のスーパーで売っているフルーツは
石垣島で取れたフルーツがたくさん並んでいます

スイカやパイン、マンゴーなど
島作ったフルーツはどれもおいしいものばかりです
ホテルアダンです(^^)/
石垣島のスーパーで売っているフルーツは
石垣島で取れたフルーツがたくさん並んでいます


スイカやパイン、マンゴーなど
島作ったフルーツはどれもおいしいものばかりです

ハイビスカス
みなさん、こんにちは。

南国ならではのこの花。
ハイビスカスです。
日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性の
いくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、
南国のイメージをまとった植物として広く親しまれています。
ちなみにハイビスカスという名前は
エジプトの美の女神「hibis(ヒビス)」と
ギリシャ語の「isko(似ている)」が由来になっています。
エジプトの美の女神ヒビスのように美しい花
と言った意味なんですね(^v^)
南国ならではのこの花。
ハイビスカスです。
日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性の
いくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、
南国のイメージをまとった植物として広く親しまれています。
ちなみにハイビスカスという名前は
エジプトの美の女神「hibis(ヒビス)」と
ギリシャ語の「isko(似ている)」が由来になっています。
エジプトの美の女神ヒビスのように美しい花
と言った意味なんですね(^v^)
ヒラミレモン♪
みなさん、こんにちは。

ヒラミレモンについてご存知ですか?
ヒラミレモンは和名で
皆さんが良く耳にする『シークワーサー』のことです(^O^)/
ミカン科の常緑低木、柑橘類。
沖縄方言で「シー」は「酸」(あるいは「酢」)、
「クヮーサー」は「食わせるもの」(あるいは「加える」)を表し、
「シークヮーサー」という名称は「酸を食わせるもの」(「酢を加える」)を表します。
これは、芭蕉布を織り上げた際に、
そのままでは固い布をシークヮーサーの果汁で洗浄し、柔らかくしたことに由来されております。
是非、1度味わってみてはいかがでしょうか?

ヒラミレモンについてご存知ですか?
ヒラミレモンは和名で
皆さんが良く耳にする『シークワーサー』のことです(^O^)/
ミカン科の常緑低木、柑橘類。
沖縄方言で「シー」は「酸」(あるいは「酢」)、
「クヮーサー」は「食わせるもの」(あるいは「加える」)を表し、
「シークヮーサー」という名称は「酸を食わせるもの」(「酢を加える」)を表します。
これは、芭蕉布を織り上げた際に、
そのままでは固い布をシークヮーサーの果汁で洗浄し、柔らかくしたことに由来されております。
是非、1度味わってみてはいかがでしょうか?
マーペ
みなさん、こんにちは。
石垣島はエメラルドグリーンの海に
緑が多い山と大自然を感じさせる島です。

石垣島にある山で比較的登りやすいのが、
標高282m、地元では野底マーペーと呼んでいる
とても変わった形の山があります。
野底集落の奥にある麓からの登山道。
途中が急でロープが張ってあったりもしますが、
1時間ぐらいで頂上に登ることが出来ます。
石垣島の森を麓から楽しめる森林浴コースです。

頂上付近はイタジイ中心の原生林が広がる美しい森です。
山頂は断崖絶壁になっていて眺めは石垣島の山の中で最高です。
晴れた日には、平久保半島が一望でき、
その周りを取り囲む珊瑚礁がはっきり見渡せます。
登った後の絶景の景色と、達成感は非常に気持ちが良いですよ。
石垣島はエメラルドグリーンの海に
緑が多い山と大自然を感じさせる島です。

石垣島にある山で比較的登りやすいのが、
標高282m、地元では野底マーペーと呼んでいる
とても変わった形の山があります。
野底集落の奥にある麓からの登山道。
途中が急でロープが張ってあったりもしますが、
1時間ぐらいで頂上に登ることが出来ます。
石垣島の森を麓から楽しめる森林浴コースです。

頂上付近はイタジイ中心の原生林が広がる美しい森です。
山頂は断崖絶壁になっていて眺めは石垣島の山の中で最高です。
晴れた日には、平久保半島が一望でき、
その周りを取り囲む珊瑚礁がはっきり見渡せます。
登った後の絶景の景色と、達成感は非常に気持ちが良いですよ。
渓流遊び
みなさん、こんにちは。
石垣島の北部に行くと渓流域があり、
気持ちの良い水の音が聞こえます。

滝も流れておりまして、
滝上からジャンプして遊ぶこともできます。
この暑い時期は、川に飛び込むのも楽しいですよ~!
とっても気持ちがいいですよね!
石垣島の北部に行くと渓流域があり、
気持ちの良い水の音が聞こえます。

滝も流れておりまして、
滝上からジャンプして遊ぶこともできます。
この暑い時期は、川に飛び込むのも楽しいですよ~!
とっても気持ちがいいですよね!
自然がいっぱい♪
石垣島は自然がいっぱいです!

島の中はサトウキビ畑や
パイナップル農園など
農業も盛んですし
『石垣牛』ブランドに代表される
酪農も有名ですね!
車でのんびりとドライブするのも
なかなか良いですよ~(^^♪

島の中はサトウキビ畑や
パイナップル農園など
農業も盛んですし
『石垣牛』ブランドに代表される
酪農も有名ですね!
車でのんびりとドライブするのも
なかなか良いですよ~(^^♪
ミンサー
みなさんこんにちは
今日は竹富島に昔より伝わる
八重山ミンサー織をご紹介したいと思います。

模様の5個と4個のマークと
短い横縞の模様がムカデを連想させることから
「いつ(5)の世(4)も、私のもとに足しげく通ってください」
という意味で、女性が機を織り
男性に婚約の証として渡していたそうな…
ん~ロマンチック!!
携帯ストラップなど、手軽に買えるものもあるので
女性の皆様、男性にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

今日は竹富島に昔より伝わる
八重山ミンサー織をご紹介したいと思います。

模様の5個と4個のマークと
短い横縞の模様がムカデを連想させることから
「いつ(5)の世(4)も、私のもとに足しげく通ってください」
という意味で、女性が機を織り
男性に婚約の証として渡していたそうな…
ん~ロマンチック!!
携帯ストラップなど、手軽に買えるものもあるので
女性の皆様、男性にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
ヤエヤマヤシ
みなさん、こんにちは。
石垣島の北側にありますヤエヤマヤシ群落。
石垣島のここと西表島にしかない、
天然記念物のヤエヤマヤシの群落を見ることができます。

この周辺の県道の街路樹などは、
植えられてあるヤシはほとんど
このヤエヤマヤシの苗木みたいです。
群落内は見上げるように高い
ヤエヤマヤシを見ることができます。
葉の長さは4mほどもある巨大なヤシで、
樹齢は200年ほどだといわれています。
石垣島の北側にありますヤエヤマヤシ群落。
石垣島のここと西表島にしかない、
天然記念物のヤエヤマヤシの群落を見ることができます。

この周辺の県道の街路樹などは、
植えられてあるヤシはほとんど
このヤエヤマヤシの苗木みたいです。
群落内は見上げるように高い
ヤエヤマヤシを見ることができます。
葉の長さは4mほどもある巨大なヤシで、
樹齢は200年ほどだといわれています。
磯の香り
みなさんこんにちは!!
ホテルアダンです(^o^)/
なんだか無性にアーサーが食べたくなる事
皆さんはありませんか?

沖縄では沢山消費されるアオサ。
汁物に入れたり、酢のものにして
いただくことが多いです。
最近では冷凍のものや
生のものも売られるようになりました。
乾燥ものなど、手軽に磯の香りを楽しめますので
みなさまもお土産にいかがですか?
ホテルアダンです(^o^)/
なんだか無性にアーサーが食べたくなる事
皆さんはありませんか?

沖縄では沢山消費されるアオサ。
汁物に入れたり、酢のものにして
いただくことが多いです。
最近では冷凍のものや
生のものも売られるようになりました。
乾燥ものなど、手軽に磯の香りを楽しめますので
みなさまもお土産にいかがですか?
オススメビーチ
こんにちは\(^o^)/
石垣島はきれいな海が自慢
今日は、市街地から近く
気軽に海水浴を楽しんで頂ける
こちらをご紹介
真栄里ビーチ

ANAインターコンチネンタルホテルの裏手にあり
ブイの囲いや監視員もいますので
安心して海水浴を楽しんでいただけます♪
ホテルの敷地内を通らないと行けないので
ホテルのお客様限定かと思われていますが
実は誰でも自由に遊泳できるんです
砂地なのでケガもしにくく
所々魚が集まるスポットさかなもあるので
結構楽しいですよ♪
ぷらーっと気軽に行ける
オススメスポットです☆
石垣島はきれいな海が自慢

今日は、市街地から近く
気軽に海水浴を楽しんで頂ける

こちらをご紹介

真栄里ビーチ


ANAインターコンチネンタルホテルの裏手にあり
ブイの囲いや監視員もいますので

安心して海水浴を楽しんでいただけます♪
ホテルの敷地内を通らないと行けないので
ホテルのお客様限定かと思われていますが
実は誰でも自由に遊泳できるんです

砂地なのでケガもしにくく
所々魚が集まるスポットさかなもあるので
結構楽しいですよ♪
ぷらーっと気軽に行ける
オススメスポットです☆
キビ
こんにちはー!!
サトウキビの産地で知られてるここ沖縄
石垣島でもやはりサトウキビがたーくさん作られています。
少し市街地から離れるとサトウキビ畑が広がり、
とってものどかな景色に・・・
収穫されたサトウキビは機械で絞り、お砂糖を作ります。

左が採りたてのほやほやのサトウキビで、
右がそのサトウキビを絞る機械です
搾りたてのサトウキビジュースは植物特有の青っぽい臭いがありますが、
天然100%なので優しい甘さをしています
ここからさらに加工して黒砂糖に。
栄養満点の黒砂糖の優しい甘さ、お土産にいかがでしょうか??
サトウキビの産地で知られてるここ沖縄

石垣島でもやはりサトウキビがたーくさん作られています。
少し市街地から離れるとサトウキビ畑が広がり、
とってものどかな景色に・・・

収穫されたサトウキビは機械で絞り、お砂糖を作ります。

左が採りたてのほやほやのサトウキビで、
右がそのサトウキビを絞る機械です

搾りたてのサトウキビジュースは植物特有の青っぽい臭いがありますが、
天然100%なので優しい甘さをしています

ここからさらに加工して黒砂糖に。
栄養満点の黒砂糖の優しい甘さ、お土産にいかがでしょうか??
沖縄で1番高い山は
こんにちは☆
日本一高い山は、ご存知富士山3,776mもありますね
では、沖縄で一番高い山は??
答えは
於茂登岳(おもとだけ) 標高525.5m

その沖縄で一番高い山は石垣島に位置します。
東京のスカイツリーよりも低いですが・・
高い建物がない石垣島では、とてもとても高く感じます。

頂上からは石垣島がぜーんぶ見渡せます。
離島までばっちり
とってもきれいな景色
石垣島へお越しの際は、沖縄県最高峰に挑戦してみてはいかがでしょうか
日本一高い山は、ご存知富士山3,776mもありますね

では、沖縄で一番高い山は??
答えは
於茂登岳(おもとだけ) 標高525.5m
その沖縄で一番高い山は石垣島に位置します。
東京のスカイツリーよりも低いですが・・
高い建物がない石垣島では、とてもとても高く感じます。
頂上からは石垣島がぜーんぶ見渡せます。
離島までばっちり

とってもきれいな景色
石垣島へお越しの際は、沖縄県最高峰に挑戦してみてはいかがでしょうか

カールおじさん
みなさま こんにちは。
石垣島には日本最大級のあるものがあります。
最大級のあるもの、ばっちり写真におさめてきましたよ

カールおじさん
高さ3m80cmびっくり!!
沖縄らしいかりゆしウェアに島ぞうりがおしゃれ赤しまぞうり
いつの世までも愛され続けてほしいという思いのこもったミンサ―模様です。
巨大なカールおじさんにぜひ会いに来て下さい
石垣島には日本最大級のあるものがあります。
最大級のあるもの、ばっちり写真におさめてきましたよ


カールおじさん
高さ3m80cmびっくり!!
沖縄らしいかりゆしウェアに島ぞうりがおしゃれ赤しまぞうり
いつの世までも愛され続けてほしいという思いのこもったミンサ―模様です。
巨大なカールおじさんにぜひ会いに来て下さい

川平湾
みなさんこんにちは!!
ホテルアダンです(^o^)/
本日は、観光情報です
石垣島には絶景スポットが何箇所もありますが、
そのうちの一か所に当たるのがここ川平湾です

川平湾にはたくさんのグラスボートがありますので
乗ってみるのもいいかもしれませんね
ホテルアダンです(^o^)/
本日は、観光情報です

石垣島には絶景スポットが何箇所もありますが、
そのうちの一か所に当たるのがここ川平湾です


川平湾にはたくさんのグラスボートがありますので
乗ってみるのもいいかもしれませんね

沖縄の天ぷら
皆さんこんにちは!!
ホテルアダンです(^^)
本日はグルメ情報
こちら「てんぷら」です

皆さんが普段食べているてんぷらとは
違いますよね
こちら、雰囲気的にはごぼうてんとかの
てんぷらです
中には魚が入っていてとっても美味しいですよ
ホテルアダンです(^^)
本日はグルメ情報

こちら「てんぷら」です

皆さんが普段食べているてんぷらとは
違いますよね

こちら、雰囲気的にはごぼうてんとかの
てんぷらです

中には魚が入っていてとっても美味しいですよ

カンムリワシ
こんにちは。
島内をドライブしている途中で、カンムリワシに出会いました。

カンムリワシは自然豊かな八重山に生息する鳥で、石垣市の市鳥でもあります。
市街地から少し離れた農地で見つけることができ、市民にとってとても身近な鳥です。
カンムリワシをはじめ、八重山には貴重な野生生物が多く生息しています。
いつまでも野生生物が住み続けられるように・・
豊かな自然を守り続けていきたいですね
島内をドライブしている途中で、カンムリワシに出会いました。

カンムリワシは自然豊かな八重山に生息する鳥で、石垣市の市鳥でもあります。
市街地から少し離れた農地で見つけることができ、市民にとってとても身近な鳥です。
カンムリワシをはじめ、八重山には貴重な野生生物が多く生息しています。
いつまでも野生生物が住み続けられるように・・
豊かな自然を守り続けていきたいですね
バンナ公園
みなさん、こんにちは。
天気の良い日に
ゆっくり歩けるお散歩コースをご紹介致します。
ホテルから歩いて20分のところに
海の見える山の公園、バンナ公園があります。
とっても広い公園で、広場には50メートルを超える
すべり台や、少々難度の高そうなアスレチックなど
休日は親子連れで遊べる公園です。

ここのもう1つの名所は離島を見渡せる絶景の展望台。
眺めは大パノラマで海や離島が見えます。
石垣島から竹富島や西表島に鳩間島、
空気が澄んでいる時は日本最南端の島
波照間島まで一望できます。
天気の良い日に
ゆっくり歩けるお散歩コースをご紹介致します。
ホテルから歩いて20分のところに
海の見える山の公園、バンナ公園があります。
とっても広い公園で、広場には50メートルを超える
すべり台や、少々難度の高そうなアスレチックなど
休日は親子連れで遊べる公園です。
ここのもう1つの名所は離島を見渡せる絶景の展望台。
眺めは大パノラマで海や離島が見えます。
石垣島から竹富島や西表島に鳩間島、
空気が澄んでいる時は日本最南端の島
波照間島まで一望できます。