カンムリワシ♪
こんにちは。
島内をドライブしている途中で、カンムリワシに出会いました。

カンムリワシは自然豊かな八重山に生息する鳥で、石垣市の市鳥でもあります。
市街地から少し離れた農地で見つけることができ、市民にとってとても身近な鳥です。
カンムリワシをはじめ、八重山には貴重な野生生物が多く生息しています。
いつまでも野生生物が住み続けられるように・・
豊かな自然を守り続けていきたいですね。
島内をドライブしている途中で、カンムリワシに出会いました。

カンムリワシは自然豊かな八重山に生息する鳥で、石垣市の市鳥でもあります。
市街地から少し離れた農地で見つけることができ、市民にとってとても身近な鳥です。
カンムリワシをはじめ、八重山には貴重な野生生物が多く生息しています。
いつまでも野生生物が住み続けられるように・・
豊かな自然を守り続けていきたいですね。
石垣島 北部
みなさん、こんにちは。
石垣島の北部にある平久保の集落を過ぎると
突端にサンゴ礁のリーフに囲まれた海が見えてきます。

平久保灯台から先にある小道を登っていくと、
さらに展望が開けます。
小さな丘になっていてここでは360度見渡すことが可能。
灯台を見下ろすと正面に大地離島という小さな島、
その右手にサンゴ礁のリーフに囲まれたコバルトブルーの海!
ホテルから約30分なので、是非足を運んで下さいね。
石垣島の北部にある平久保の集落を過ぎると
突端にサンゴ礁のリーフに囲まれた海が見えてきます。
平久保灯台から先にある小道を登っていくと、
さらに展望が開けます。
小さな丘になっていてここでは360度見渡すことが可能。
灯台を見下ろすと正面に大地離島という小さな島、
その右手にサンゴ礁のリーフに囲まれたコバルトブルーの海!
ホテルから約30分なので、是非足を運んで下さいね。
バイクで島内観光♪
みなさんこんにちは!!
ホテルアダンです(^O^)/
本日もとってもいいお天気の石垣島です
石垣島では原付やバイクのレンタルもありますので
島の外周を一周してみるもの良いと思いますよー

車でノンストップだと三時間程で周れてしまうので
一日かけてのーんびりと島内観光いかがですかー???
ホテルアダンです(^O^)/
本日もとってもいいお天気の石垣島です

石垣島では原付やバイクのレンタルもありますので
島の外周を一周してみるもの良いと思いますよー

車でノンストップだと三時間程で周れてしまうので
一日かけてのーんびりと島内観光いかがですかー???
チャンプルー
こんにちは、石垣島のお宿
ホテルアダンです。
沖縄の食文化って、面白いですよね~
さーたーあんだぎーとか、沖縄そばとか…
今日はそんな沖縄料理の中でも
『チャンプルー』について語ります。
写真は居酒屋で頂いた
ゴーヤチャンプルーとグルクンおにぎり。

チャンプルーとは、沖縄の方言で
『混ぜこぜにした』という意味があります。
使う食材によって名前も変わります。
有名なのは、ゴーヤチャンプルー。
にがうりですね。ほろ苦さがいいです。
他にも、ソーメンチャンプルーやふーチャンプルーなど。
それぞれ美味しいですね。
よく、観光の方に訊かれるのが
『フーチャンプルーって何?』なのです。
ふーは、お麩の事。
水で戻した柔らかいお麩に
卵液をしみこませて、他の材料と一緒に
炒めるのです。
これ、私大好きです。
いろんなチャンプルー
ぜひぜひ沢山食べてみてくださいね~(^.^)
ホテルアダンです。
沖縄の食文化って、面白いですよね~
さーたーあんだぎーとか、沖縄そばとか…
今日はそんな沖縄料理の中でも
『チャンプルー』について語ります。
写真は居酒屋で頂いた
ゴーヤチャンプルーとグルクンおにぎり。

チャンプルーとは、沖縄の方言で
『混ぜこぜにした』という意味があります。
使う食材によって名前も変わります。
有名なのは、ゴーヤチャンプルー。
にがうりですね。ほろ苦さがいいです。
他にも、ソーメンチャンプルーやふーチャンプルーなど。
それぞれ美味しいですね。
よく、観光の方に訊かれるのが
『フーチャンプルーって何?』なのです。
ふーは、お麩の事。
水で戻した柔らかいお麩に
卵液をしみこませて、他の材料と一緒に
炒めるのです。
これ、私大好きです。
いろんなチャンプルー
ぜひぜひ沢山食べてみてくださいね~(^.^)
てんぷら♪
皆さんこんにちは!!
ホテルアダンです(^^)
本日はグルメ情報
こちら「てんぷら」です

皆さんが普段食べているてんぷらとは
違いますよね
こちら、雰囲気的にはごぼうてんとかの
てんぷらです
中には魚が入っていてとっても美味しいですよ
ホテルアダンです(^^)
本日はグルメ情報

こちら「てんぷら」です

皆さんが普段食べているてんぷらとは
違いますよね

こちら、雰囲気的にはごぼうてんとかの
てんぷらです

中には魚が入っていてとっても美味しいですよ

島食材
皆さんおはようございます!
ホテルアダンです(^^♪
さて、本日紹介するのは
海ぶどう
でございます

プチプチした触感がたまらない食べ物で
醤油やポン酢につけて食べるととっても美味しいですよ
居酒屋やスーパーなどにも売っているので
食べてみて下さいね
ホテルアダンです(^^♪
さて、本日紹介するのは
海ぶどう
でございます


プチプチした触感がたまらない食べ物で
醤油やポン酢につけて食べるととっても美味しいですよ

居酒屋やスーパーなどにも売っているので
食べてみて下さいね

アダンの実
こんにちは、ホテル・アダンです!

このパイナップルみたいな実は
当ホテルの名前にもなっている
『アダン』という植物なんです。
黄色く熟した実は
昔はよく子供たちが食べていたそうです。
少し甘い味がするそう。
今でも、アダンの新芽は
料理にして食べることが出来ます。
天ぷらがお勧め!!
ぜひ、お試しください(*^_^*)
このパイナップルみたいな実は
当ホテルの名前にもなっている
『アダン』という植物なんです。
黄色く熟した実は
昔はよく子供たちが食べていたそうです。
少し甘い味がするそう。
今でも、アダンの新芽は
料理にして食べることが出来ます。
天ぷらがお勧め!!
ぜひ、お試しください(*^_^*)
綺麗な夕日
みなさんこんにちは!!
ホテルアダンです(^O^)/
夕日がとってもキレイに見えるのが、
ここ石垣島です
特にオススメの夕日スポットは
「フサキビーチ」ですのでみなさん行ってみて下さい

夕日がキレイな日には
とってもいい写真が撮れると思いますよ
ホテルアダンです(^O^)/
夕日がとってもキレイに見えるのが、
ここ石垣島です

特にオススメの夕日スポットは
「フサキビーチ」ですのでみなさん行ってみて下さい


夕日がキレイな日には
とってもいい写真が撮れると思いますよ

驚き!
みなさん、こんにちは。
石垣島にはたくさんの牧場があって
牛を放牧していたり、馬を放牧していたりと
のどかな光景が広がってます。

街中を歩いてみると
ヤギを飼っているのも見られます。
思わず可愛い表情していたので、
写真を撮りました。
犬、猫を飼っている方は多いと思いますが、
八重山諸島は牛、馬、ヤギなど飼っている方も
以外と多いのですよ!!
石垣島にはたくさんの牧場があって
牛を放牧していたり、馬を放牧していたりと
のどかな光景が広がってます。

街中を歩いてみると
ヤギを飼っているのも見られます。
思わず可愛い表情していたので、
写真を撮りました。
犬、猫を飼っている方は多いと思いますが、
八重山諸島は牛、馬、ヤギなど飼っている方も
以外と多いのですよ!!
カメの研究所?!?
こんにちはー^_^
ホテルアダンでございますー
先日、黒島へ
ちょいとお出かけしてきました(╹◡╹)
黒島と言えば、牛の島として有名ですが

海亀も有名(╹◡╹)
亀の研究所もあるんですよ!!
併設ショップでも黒島へのツアーを
開催しておりますので、是非^_^
ホテルアダンでございますー
先日、黒島へ
ちょいとお出かけしてきました(╹◡╹)
黒島と言えば、牛の島として有名ですが

海亀も有名(╹◡╹)
亀の研究所もあるんですよ!!
併設ショップでも黒島へのツアーを
開催しておりますので、是非^_^
石垣に来たら肉でしょう~♪
こんにちは(^^♪
本日ご紹介するのは
”焼肉屋オリオン!!”

場所は石垣市役所からスグ
大通りの反対側、星野商店のわき道を
入ってすぐのお店です

ホルモンがメインのお店なんですが
普通のお肉もこれまた旨いんです
ここのオススメは
”ネギ塩カルビわさび添え ¥1,000”
タダでさえ美味いカルビ肉に
甘い脂に合うネギ塩のさっぱり感
そしてワサビが良いんですっ
この絶妙なバランスに
箸がもう止まりませんっ
石垣牛のタタキも絶品でした
本日ご紹介するのは
”焼肉屋オリオン!!”

場所は石垣市役所からスグ
大通りの反対側、星野商店のわき道を
入ってすぐのお店です


ホルモンがメインのお店なんですが
普通のお肉もこれまた旨いんです

ここのオススメは
”ネギ塩カルビわさび添え ¥1,000”
タダでさえ美味いカルビ肉に
甘い脂に合うネギ塩のさっぱり感

そしてワサビが良いんですっ

この絶妙なバランスに
箸がもう止まりませんっ

石垣牛のタタキも絶品でした


貝が…小物入れに?!?!
みなさんこんにちは~(*^^)v
今日はみなさんにこんなお洒落な物をご紹介しま~す!!!!
何だと思いますか????

大きなシャコ貝を綺麗に漂白をし、このように小物入れなどとして使用しています!(^^)!
浜辺によく落ちているのでそれを漂白し、可愛くラッピングをしたら
お土産にも向いているかもしれませんね♪”
今日はみなさんにこんなお洒落な物をご紹介しま~す!!!!
何だと思いますか????
大きなシャコ貝を綺麗に漂白をし、このように小物入れなどとして使用しています!(^^)!
浜辺によく落ちているのでそれを漂白し、可愛くラッピングをしたら
お土産にも向いているかもしれませんね♪”
離島めぐり
皆さんこんにちは!!
ホテルアダンです(^o^)/
本日はとっても過ごしやすいお天気です
こんな時は
石垣島内観光&離島観光はいかがでしょうか
竹富島、小浜島、西表島、鳩間島、波照間島…
など
それぞれの島に個性があってとってもおもしろいので
オススメですよー
ホテルアダンです(^o^)/
本日はとっても過ごしやすいお天気です

こんな時は
石垣島内観光&離島観光はいかがでしょうか

竹富島、小浜島、西表島、鳩間島、波照間島…
など
それぞれの島に個性があってとってもおもしろいので
オススメですよー


もずく
みなさんこんにちは!!
ホテルアダンです♪
突然ですが、沖縄はもずくが美味しいんです

沖縄の人たちの食卓に
もずくは欠かせない食材なんです
もずくのたれが売ってる訳です
本土の方とは違って太くて
食感がイイんです
その太さを生かして
天ぷらにして食べたりもします
もずくの天ぷら、超オススメです
ホテルアダンです♪
突然ですが、沖縄はもずくが美味しいんです


沖縄の人たちの食卓に
もずくは欠かせない食材なんです

もずくのたれが売ってる訳です

本土の方とは違って太くて
食感がイイんです

その太さを生かして
天ぷらにして食べたりもします

もずくの天ぷら、超オススメです

お土産を買うなら
皆さんこんにちは!!
ホテルアダンです(^O^)
石垣島でお土産を買うなら「ユーグレナモール」へ行ってみてください
ありとあらゆるお土産が揃っているので
ここで買い物をするのがオススメです

アクセサリーやお菓子はもちろん
たくさんのお土産屋さんがあるので是非行ってみてくださいね
ホテルアダンです(^O^)
石垣島でお土産を買うなら「ユーグレナモール」へ行ってみてください

ありとあらゆるお土産が揃っているので
ここで買い物をするのがオススメです


アクセサリーやお菓子はもちろん
たくさんのお土産屋さんがあるので是非行ってみてくださいね

やいま村
こんにちは~!!!
今日は、石垣島の観光スポットをご紹介致します。
「石垣やいま村」
名蔵湾沿いにあります。
市街地からは車で約30分ほど・・・
中に入ると、いろいろな体験が出来ますよ!
・シーサー色塗り
・サーターアンダギー作り
・マングローブ散策
....などなど。

こんな可愛いリスザルと触れ合える
リスザルの森もあったりと
お子様でもご年配の方でも楽しめると思います♪
ぜひ遊びに行ってみてはいかがですか?(*^^)v
今日は、石垣島の観光スポットをご紹介致します。
「石垣やいま村」
名蔵湾沿いにあります。
市街地からは車で約30分ほど・・・
中に入ると、いろいろな体験が出来ますよ!
・シーサー色塗り
・サーターアンダギー作り
・マングローブ散策
....などなど。
こんな可愛いリスザルと触れ合える
リスザルの森もあったりと
お子様でもご年配の方でも楽しめると思います♪
ぜひ遊びに行ってみてはいかがですか?(*^^)v
食文化
こんにちは。
石垣島では街中でもパパイヤの木を見かけます。
こちらのお家は豊作のようですね

パパイヤは まんじゅまい(万寿瓜) と呼ばれ、
命の薬として大切に育てられています。
熟した赤パパイヤはフルーツとして、
まだ熟していない青パパイヤは野菜として食べます。
青パパイヤ、内地ではなかなか食べないですよね
これがサラダやちゃんぷるーにして食べるとおいしい♪
八重山の自然の中で育ったパパイヤを食べると、元気になりますよ~
石垣島では街中でもパパイヤの木を見かけます。
こちらのお家は豊作のようですね


パパイヤは まんじゅまい(万寿瓜) と呼ばれ、
命の薬として大切に育てられています。
熟した赤パパイヤはフルーツとして、
まだ熟していない青パパイヤは野菜として食べます。
青パパイヤ、内地ではなかなか食べないですよね

これがサラダやちゃんぷるーにして食べるとおいしい♪
八重山の自然の中で育ったパパイヤを食べると、元気になりますよ~

玉取崎
みなさま、こんにちは~(^_-)-☆
星を見るならここ八重山諸島がオススメですよ~!!!!!!!!!!
なんと、石垣島・八重山諸島では88ある星座のうち、
84もの星座を見ることができる島々です。
真っ暗な夜空を見上げると一つ一つの星座がわからなくなる程、
無数に散らばった星たちが輝きます。
オススメのスポットがこちら(^^♪

「玉取崎展望台」
八重山諸島で見る夜空を流れる天の川は、
その圧倒的な存在感に、宇宙のパワーを感じますね。
星を見るならここ八重山諸島がオススメですよ~!!!!!!!!!!
なんと、石垣島・八重山諸島では88ある星座のうち、
84もの星座を見ることができる島々です。
真っ暗な夜空を見上げると一つ一つの星座がわからなくなる程、
無数に散らばった星たちが輝きます。
オススメのスポットがこちら(^^♪
「玉取崎展望台」
八重山諸島で見る夜空を流れる天の川は、
その圧倒的な存在感に、宇宙のパワーを感じますね。
さんぴん茶♪
こんにちは\(^o^)/
沖縄には必須の飲み物
!!
今日は「さんぴん茶」のご紹介

…といっても、実はジャスミン茶の事なんですね
緑茶にジャスミンの香りを移したものです!
沖縄では古くから飲まれている
なじみ深いお茶です(^O^)/
中国の物に比べ香りが強くなく
さっぱりとして飲みやすいです
油ものともよく合うので
お食事のお供にもバッチリ
泡盛をさんぴん茶で割った飲み物も
結構人気だったリします
べろべろに酔っぱらってしまいそうですが(笑)
皆さんも泡盛のさんぴん茶割り
ぜひぜひ試してみて下さいねー!
沖縄には必須の飲み物

今日は「さんぴん茶」のご紹介

…といっても、実はジャスミン茶の事なんですね

緑茶にジャスミンの香りを移したものです!
沖縄では古くから飲まれている
なじみ深いお茶です(^O^)/
中国の物に比べ香りが強くなく
さっぱりとして飲みやすいです

油ものともよく合うので
お食事のお供にもバッチリ

泡盛をさんぴん茶で割った飲み物も
結構人気だったリします

べろべろに酔っぱらってしまいそうですが(笑)
皆さんも泡盛のさんぴん茶割り
ぜひぜひ試してみて下さいねー!
さんぴん茶
こんにちは\(^o^)/
沖縄には必須の飲み物
!!
今日は「さんぴん茶」のご紹介

…といっても、実はジャスミン茶の事なんですね
緑茶にジャスミンの香りを移したものです!
沖縄では古くから飲まれている
なじみ深いお茶です(^O^)/
中国の物に比べ香りが強くなく
さっぱりとして飲みやすいです
油ものともよく合うので
お食事のお供にもバッチリ
泡盛をさんぴん茶で割った飲み物も
結構人気だったリします
べろべろに酔っぱらってしまいそうですが(笑)
皆さんも泡盛のさんぴん茶割り
ぜひぜひ試してみて下さいねー!
沖縄には必須の飲み物

今日は「さんぴん茶」のご紹介

…といっても、実はジャスミン茶の事なんですね

緑茶にジャスミンの香りを移したものです!
沖縄では古くから飲まれている
なじみ深いお茶です(^O^)/
中国の物に比べ香りが強くなく
さっぱりとして飲みやすいです

油ものともよく合うので
お食事のお供にもバッチリ

泡盛をさんぴん茶で割った飲み物も
結構人気だったリします

べろべろに酔っぱらってしまいそうですが(笑)
皆さんも泡盛のさんぴん茶割り
ぜひぜひ試してみて下さいねー!